遂に子供用おもちゃまでレンタルする時代に!
我が家には2歳と5歳11か月(ほぼ6歳)の男の子がいるのですが本当におもちゃの好みがバラバラ。。
お兄ちゃんが夢中になって遊んでいたおもちゃも弟には見向きもされなかったり…
兄弟2人分の知育系おもちゃを揃えるのも現実的ではなく、実際どんなおもちゃに夢中になるのかなんて遊んでみないとわからないよね。

これ以上お部屋が散らかるなんてもううんざり・・
そんな時に玩具のサブスクを知り、さまざまなサービスを比較してキッズラボラトリーに決めました。
決め手となったポイント⑤つ
- 4歳以上の子供に対応している唯一のおもちゃレンタルサービス
- ボーネルンドやプリオなどの有名ブランド玩具をレンタルできる
- 金額的で比較した際にもコスパがよかった
- ラインで気軽にやり取り出来て具体的な玩具のリクエストもできる
- 一ヶ月毎に玩具の全交換が出来る数少ないサービス
ここでは実際にキッズラボラトリーを利用して届いた玩具や
LINEでのやりとりを公開しているので玩具レンタルを考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね
キッズ・ラボラトリーに決めるまでに他のサービスと比較した記事はこちら

おもちゃのレンタル【キッズラボラトリー】口コミ2歳&6歳ママがレビューLINEのやりとりも公開中
結論から言うとキッズラボラトリーはママにも子供にも良い効果しかなかった♡
まずはじめに結論から言います 笑
本当に利用してよかった!
大前提としてレンタルなので親も子供もおもちゃを大切に使わなきゃという気持ちが芽生えます。
いやっもともとそんなに乱暴に扱っていたわけじゃないんだけど気が付けばラキュー(小さいブロック)を掃除機で吸っていたり(←おい)
パズルのピースが行方不明になったり、、それを「まいっか」で済ませてしまっていたんですよね。
これって絶対良くない。
物を大切にする事の真逆をしちゃってる。
その点レンタルのおもちゃは次に使うお友達も楽しく気持ちよく使えるように遊ぼうね〜って声掛けするだけで
子供も「どんなお友達かなぁなんて想像力を使っていたり
次に借りるお友達のことを想う優しい気持ちが芽生えているのを感じてます。
あっもちろん日々遊んでいて出来た傷や汚れに関しては全然OK!との事なので、特別気を遣ったり、ナイーブになったりする訳ではないんです

物を大切にするようになったね!エライよ♡
それにやっぱり色んな種類のおもちゃに触れることで子供の得意な事、夢中になるものがわかります。
これは本当にキッズラボラトリーを利用したからこその発見☆
やっぱり兄弟で集中するおもちゃが全然違っていたので弟くんにお古ばかり使わせなくてよかったーーと思いました‼︎
将棋で有名な藤井聡太さんも小さい頃から遊んでいたというボーネルンドのおもちゃが多いのも嬉しい♡

買ったら高いもんね 笑 揃えられないよ〜(汗)
あとはお誕生日会やクリスマス会などお友達を呼ぶタイミングにも便利だと思ったよ♪
楽しんで欲しいからおもちゃは多い方がいいし、、
ママ友に「安いおもちゃばっかりやな」と思われるのも嫌 笑
今回は私が実際に試した感想やサービスを利用する前に調べた内容をシェアしています(o^^o)
おもちゃのレンタルが気になっているママやパパ、おばぁちゃんおじぃちゃんは是非参考にしてみて下さい♪
キッズラボラトリーのおもちゃレンタルサービスの内容は?
子供の成長に合わせた知育玩具を専門のコンシェルジュが選んでお届け
キッズラボラトリーは生後3か月から8歳のお子様に向けたサービス
お子様の成長に合わせた知育玩具を個別に専門のおもちゃコンシェルジュがプログラムし定期的にお届け・交換する定額制のレンタルサービスです
おもちゃ選びには知育玩具コンシェルジュがママ・パパの希望やお子様の志向に合わせて毎回個別にプランニング
- 高い知育おもちゃを買ったのに遊ばない
- おもちゃがどんどん増えていってお部屋が片付かない
- 子供には上質なものに触れて欲しい
- どんなおもちゃが合っているのか・個性を伸ばすにはどんな種類を与えればよいのか…
- 知育玩具を買う前に試したい!
そんなお悩みがあるママにぴったりのサービスです
例えば…2歳児だとこんな感じ
ルーピング好きだよね♪
指先を動かすのは大切だけど買った場合、この玩具で遊ぶのって本当に一瞬のような気がする…
3歳児のサンプルはこんな感じ
3歳ぐらいになると好きな玩具のタイプががらっと別れたりしますよねー!
4歳になると日本地図のパズルや将棋など楽しみながら学べる知育玩具や動物フィギュアやごっこ遊びなど子供の好きな事を追求したような玩具まで幅払いラインナップがあるみたい!
衛生面も安心できるよ
キッズ・ラボラトリーでは、徹底したおもちゃの衛生面管理とクリーニングが行われているそう
おもちゃによって洗浄・殺菌方法も異なるそう
室内の遊び場やおもちゃ屋さんで遊ばすと本当に衛生面が気になりますよね。
キッズラボラトリーさんは本当にその点も安心
気に入ったおもちゃは買い取りできるよ
レンタル中のおもちゃや過去にレンタルしたものを子供が気に入った場合は買い取りOk

これは嬉しい〜運命のおもちゃだね♡
ホームページによるとアマゾンでの販売価格の半額~8掛け程度で販売してくれるそうです。
日常での傷や汚れがついても大丈夫
日常使いによる細かいキズや汚れは保証付きだから安心
レンタルだからこそ大切に遊べているように思います。
おもちゃの交換や返送時は送料無料
借りたおもちゃを違うおもちゃに交換するときも送料無料
着払い伝票が同梱されているので簡単に返送できます。
子供がおもちゃを気に入らなかった場合の交換は何度でも無料でできます。

本当に子供の事を想ってサービスの提供をしてくれています
届く玩具は計15000円以上・絶対にかぶらないよ
お届けしてくれる玩具は購入した場合15000円以上の値段になるものが届きます!
数は3点から7点
事前に持っている玩具をLINEで伝えるので絶対にかぶらないし
要望を伝えると応えてくれるよ〜
私も今回はパズルをお願いします。
だとか積み木で遊ばせてみたいです。などリクエストしています☺︎
キッズラボラトリーの料金は?
料金プランは2種類
毎月お届けコース毎月の金額+配送料1000円合計(税込)¥5,378
2つめのコースは隔月で玩具が届くお試しコース
兄弟がいる場合コンシェルジュさんに伝えると良いバランスでお届けしてくれるよ〜☺︎
こちらも配送料1000円が追加されて合計(税込)¥4,278
習い事をするのと同じぐらいの価格かな?
この価格で毎月1万5000円相当のおもちゃがレンタルできるって本当に素敵♡
何より最初に熱く語ったように
思いやりを持ちながら玩具で遊べている事
子供の夢中になるもの・集中力を発揮する玩具の種類がすごくよくわかりました。
これは親として本当に発見!!
お兄ちゃんは考えながら組み立てる事が得意なのでプログラミング教室の体験に行ってみようかなぁ〜なんて思っています☺︎
気になる方は是非チェックしてみてね
LINEでのやりとりはどんな感じ?
リアルママ友に聞かれたので、こんな感じだよーって言う参考程度にしてみてください
申し込み後、初回のアンケートに答えます。
ここで持っている玩具や子供が苦手な玩具を記載します。
その後のやり取りは全てLINEのトークで。
私はこんな感じで使ってみたい玩具をリクエストしました。
届くおもちゃの割り振りもお兄ちゃんに3点、弟に2点と臨機応変に対応してくれました^ ^
実際に届いたものを紹介
実際に届いたおもちゃです。
サンタさんのプレゼントが届いたとき並みに子供達興奮してました 笑
- ボーネルンド クアドリラベーシックセット
- ボーネルンド マグフォーマ乗り物セット
- くもん 日本地図パズル
- プラントイ ソリッドドラマ
- プリオ 小さな森のレールセット
でした☺︎
総額2万円越えてますね。
こちらの希望通り、地図パズル、ボール転がし系玩具、2、3歳向けの玩具も2点入れてくれてました。
はじめ地図パズルが出来なくて、難しい〜〜と怒り泣きしていたんですが(笑)
私も「無理に遊ばなくていいよ〜もう少しお兄ちゃんになったらまたチャレンジしてみよう!」と声掛けしてたんですが最終的に1番真剣に向き合って遊んでいました。
自分でも、一旦出来ないことがわかった事で怒ることも泣くこともなく淡々と遊んでます。
地図パズルは6歳向けの玩具(息子はぎりぎり5歳です)
最初早すぎたかなぁ〜と思ったものでも様子を見てると自分なりの遊び方や楽しみ方を上手に見つけれました。
あとはドンピシャだったみたいで夢中で遊んでいましたよ〜
冊子やおもちゃの説明書も一緒に届きます
返送用の着払い伝票も付いているので、届いた箱に入れて返送するだけでOK。
あと、注文時にインスタ投稿する旨を伝えるとかわいいおまけが貰えますよ
おもちゃレンタル【キッズラボラトリー】デメリットは?
実際に使ってみた時に感じたおもちゃレンタルのデメリットを紹介します。
1つめ:少し難しいかな〜タイミングが早かったかなぁ〜と感じた玩具の場合、購入していたら一旦隠してまたタイミングをみて与える…事が出来ますがレンタルの場合はそれが出来ないのがデメリットだと感じました。
その場合もLINEで連絡をすれば一部交換してくれるそうです!
でも1週間ぐらい様子をみるのがいいそうです。
気になって遊び出したり、向き合うようになる場合もあるそう。
2つめ:ビー玉や小さな部品は紛失しないように親が多少気を遣ってしまいます 笑
だけど我が家に関しては玩具の接し方を私を含めてもう少し大切にしなきゃと思っていたので我が家には良い点となってます。
キッズラボラトリー実際に利用した感想まとめ
おもちゃのサブスク我が家は利用してよかったです!
玩具もう無闇に増やしたくないなぁーと思っていたのでレンタルがぴったりです。
ついでに物を大切にする習慣を身につけます。
サービスが開始したばかりなので新品のおもちゃが多いのも嬉しいです!
来月も届くのが楽しみ〜
くもんの地図パズルは本当にお兄ちゃんお気に入りなので、このままもう1ヶ月レンタルしてみて、それでも気に入ってる様子なら買取しようと思います^_^
こちらの記事で他のサービスとの比較をしています
2歳&5歳の英語教育は自宅で出来るミライコイングリッシュを実践しています♪
口コミレビューはこの記事です。

コメント